最近の健康番組などで、
アーモンドや、ピーナッツを毎日〇粒食べましょう。
といった内容をよく目にします。
この健康法、
良いとは思うのですが、
場合によっては危険なこともあります。
↓ ↓ ↓
ナッツの効能やメリットは、
各情報雑誌の通りで良いと思います。
今回は注意点にスポットを当てた記事になります。
◆注意点その1
カビが多い。
国内で取れたナッツ類はとくに問題がありません。
海外産が問題です。
海外からタンカーで運ばれたナッツ類は、
防カビ剤・防腐剤以前の問題で、
輸送途中にカビが繁殖します。
このカビ、結構危険なんですよね。
◆注意点その2
ナッツ(種)は、熱が多い。
3食食べれて、暖房も使える日本人にとって
火力の源であるナッツ類は、
場合によっては危険を伴います。
これらの原理は、
玄米なども同様です。
症状や病名にとっては
合わない方が多いかもしれません。
今回は理由を2つお伝えしました。
その他にもあるのですが、
良いと言われている食材も
人によっては危険を伴うということを
少し意識されると良いかもしれません。
当院では、患者様の健康状態を見て
合う食事法などをお伝えしております。
何かご相談がありましたら、
お気軽にお声をおかけください。
今日も読んでいただき、
ありがとうございます(#^^#)