◆春は国民全員がやや飲酒状態になります。
春の陽気の影響で肝臓に負担がかかります。
その結果
「少しお酒を少し飲んだ状態」が基本の体調になります。
おちょこ一杯分のお酒を飲んでいるような状況ですね。
◆ お酒を飲んでいるということは、その人の本質が出てきます。
・よく笑う
・怒る
・飛び跳ねる
・泣く
・忘れやすくなる
・転びやすくなる
・事故しやすい
といった、一種の興奮状態が続きます。
◆「春は全員、少しお酒を飲んでいるんだなぁ~」
と事前に知っておくと、
・相手が怒っていても、
・突然泣かれても、
・物忘れが多くなったとしても、
「春だし仕方ないよね」と、
少し冷静に対応できるのではないでしょうか。
◆対策
3月、4月は、お酒を少し控えると良いです。
春は「肝臓」を
いかに守るかがポイントになります。
健康管理に気をつけて
良い1日をお過ごしください(#^^#)