最近の患者様の傾向を見ていると、
睡眠に関する自立神経が緊張しております。
今は自覚がないかもしれませんが、
・ 寝つきが悪い
・早く目が覚めてしまう
・夢をよく見る
・朝起きれない
・夜中のトイレの回数が増える
などの睡眠時の問題が起きやすいと思います。
一時的なものではあると思いますが、
生活スタイルが変化する年末年始ですので、
対処は重要かもしれません。
↓ ↓ ↓
◆食べ過ぎ飲み過ぎに注意。
睡眠を阻害する行動として
・飲み過ぎ
・食べ過ぎ
・強い光を夜に見る
・スマホを見る
などがありますが、
年末人と会う機会が増えますので、
自ずと体のリズムも狂ってくると思います。
特に、
食べ過ぎ、飲み過ぎの場合は
胃腸に血液が集まるため
睡眠時間の割に、回復は遅れます。
◆対策
それ以上に体を狂わせるのが、
「スマートフォンの光」だと私は思います。
小さな画面から
ブルーライト(お日様の光と同じ)を
夜に見るのですから、体は時差ぼけを起こします。
睡眠の質も落ちますね。
昨日の新月の影響もあるため、
さらに自律神経系に問題が起きやすいです。
この2日ほどは寝付きにくい可能性もありますが、
焦らず体調を整えていきましょう。
お体に気をつけて
良い1日をお過ごしください(#^^#)