体は温めると弱るといったメカニズム

一般論では冬は温めなさい。

と言われていますね。

 

温めると血流が良くなると聞きますが、

実際は、それとは違うかもしれません・・・

 

 

◆人間は冷やすホルモンが存在しない。

温めるホルモンは 、私の知っている限り5種類あります。

・サイロキシン

・チロキシン

・トリヨードサイロニン

・アドレナリン

・糖質コルチコイド

 

その逆に

「冷やすホルモン」は存在しません。

 

この点からも、

人間は温めることに適応できておりません。

 

 

◆人は温めるとどうなるか?

・毛穴が開いて汗(熱)を出す

 ↓

・汗が出るから、血液量が減る(汗は色のない血液です)

 ↓

・さらに悪いことに、皮膚を温めたことにより

自律神経は夏(暑い)と錯覚し、

温めるホルモンの分泌を減らす。

 ↓

代謝量を減らし、寒く感じ始める。

 

 

◆本日のまとめ

人間は温めすぎると、逆に冷えてきます。

 

血糖値が上がれば、

「インスリン」を出して血糖値を下げるように、

体内でバランスをとっています。

 

人の体は温めると

代謝量がどんどん下がって冷えてくる。

といったメカニズムを覚えておいて下さい。

 

本日も読んでいただき、

ありがとうございます(#^^#)